|
> No.251[元記事へ]
今日、コイルを巻き直しましたが、この巻き方では100Wが精一杯でした。
確かに200Wではコイルが燃えるかも知れませんね。
受信アンテナを作りたいので、しばらくは100Wで試験運用したいと思います。
JH1GVY局の135kHz(2200m)バンドの掲示板の「コイルの設置」を参考にさせていただきました。
私の135KHz帯のトランスバータの電力増幅部は2CS2092で1Wに増幅し、2SK313で200Wに増幅しています。
電源は絶縁タイプのスライダックを使用していますので、徐々に電圧を上げながら動作確認をいたしました。
この電力増幅部はCQ出版社の「トロイダル・コア活用百科」を参考にいたしました。
TX2200Aですが、固定局は自作なので、移動局では市販品で手を抜いてしまう魂胆です。
これから年度末まで出張が多くなり、自作よりオペレートの時間を多く取りたいためです。(と言うのは言い訳ですがhi)
今日はトヨムラ無線パークへ遊びに行ってきました。
アイコムと第一電波のフェアでした。
駐車場が満車になるほどで活気がありました。
1200MHz帯に出られるハンディーを買ってしまいました。
早く変更申請をして出張先から出たいと思います。
|
|